ママだって働きたい!配偶者控除について知ろう

配偶者控除についての知識

近年では長引く不況から共働き家庭が増えています。
家庭の家事にかかる時間も大幅に減っており、主婦が自由にできる時間も増えています。
せっかくならば、その空き時間を利用して老後のため、子供のためにお金を稼ごうと考える人も多いです。

しかし、いざ働くとなると問題となるのが配偶者控除です。
気にするべき項目とわかっていながらもあまり理解していない人も多くいます。
正しく理解をしていないと後から困りますから必ず確認をしておきましょう。

パートタイム勤務なら必ず知っておくべき配偶者控除

主婦が職場復帰をしたいと考えた時、多くの人が雇用形態で悩みます。
フルタイムでの仕事に復帰する人もいますが、家事や育児との両立のことを考えてパートで復帰することを考える人も多いです。

このパートでの復帰の時に問題となるのが103万円の壁と言われる配偶者控除です。
フルタイム勤務であればその多くが年収は103万円を超えるため関係ないのですが、パートタイム勤務の場合には年収が103万円前後に落ち着くことが多いのできちんと確認をしておくことが必要になります。
特に最近では150万円の壁とも言われることがあるため、その違いが何かがわからないという人も多いです。

そもそも103万円の壁とは

給与を得るとその金額に応じて所得税というものを支払わなければなりません。
しかし、家庭で配偶者が一定額以下の条件を満たしていると配偶者控除という控除が受けられ、世帯主の給与から一定金額を差し引いて課税所得とみなしてもらうことができるという制度が配偶者控除です。

わかりやすく説明すると妻が配偶者控除の対象となれば、夫の収入から一定額は課税対象外となり所得税がかからなくなるということになります。
この金額に関わってくるのが103万円で、妻の収入が103万円以下であれば夫は38万円の配偶者控除を受けることができるのです。

そのため、妻が103万円以上を稼いでしまうと夫は控除を受けられなくなります。
控除が受けられなくなれば38万円分の控除がなくなるということですから、妻の年収によっては103万円を超えることによって世帯年収が下がってしまうケースがあるのです。
そこで103万円を超えるかどうかは慎重に考える必要があります。

150万円の壁

150万円の壁と新たに言われているのは、2018年から配偶者控除を受ける収入の条件が150万円となるために新たに150万円の壁と言われるようになっています。
この引き上げが行われるのは国が経済を成長させるため、女性の社会進出を促すためのものです。

この47万円増えることで単純計算すると1ヶ月あたり4万円近く収入を増やすことができます。
そのため仕事の時間も大幅に増やすことができ、仕事としてできる範囲も広げることができ、なおかつ年収も増やすことができると期待されています。