主婦にとって、家事や育児に追われる日々の中で、自分だけの時間を確保するのは難しいものです。しかし、そんな時だからこそ、積極的に交流会や勉強会に参加することで、リフレッシュしたり、新しい知識やスキルを身につけたりすることが […]
GPSは持たせるべき?子ども用防犯グッズまとめ

治安のいい国と言われている日本においても、子どもが巻き込まれる物騒な事件や事故が起きると恐怖を覚えます。警視庁の発表では「子供が被害者となる犯罪」は減少傾向にあるとのことですが1万人を超える子供が犠牲になっていると考える […]
簡単にできる湿気対策

室内にたまった湿気を放っておくとカビやダニ、においの原因になるため、適切な湿気対策は欠かせません。そこで、今回は湿気がたまる原因やその対策についてご紹介します。 湿度について知ろう 湿度とは、空気がどれだけの水分の量を含 […]
お片付けのできる子どもに育てるコツ

できない子は多い きれい好きな子は、小さい頃から言わなくても片付けていたと聞きますが、お片付けが嫌いな子、できない子は本当に多いです。 どんなに細かく注意をしても、毎回同じ、片付けないでそのままになっていると正直、がっか […]
脱水症状に注意!赤ちゃんの水分補給の基本

大人と同じではない 赤ちゃんを育てていく喜び、毎日の成長を見ているとそれだけでも赤ちゃんは尽きぬ喜びをくれるとかんじます。 健康に、すくすくと成長してほしいという願いをかなえるためには、赤ちゃんの体に必要なことをしっかり […]
毎日の料理を楽にする時短テクニック

毎日の食事の支度を楽にする 食事の支度の時間になると、泣き始める赤ちゃん、また仕事をフルタイムでこなしている ママにとっては、食事の支度をどう時短して素早く調理するか、これは、自分の プライベート時間を作るためにも日々、 […]
赤ちゃんが出す離乳食開始時期の見極めサイン

一体いつから? 赤ちゃんが生まれておっぱい、ミルクを飲んですくすく成長していろいろなことが少しずつできるようになってくると、やがて離乳食の時期がやってきます。 大体半年くらいになると、離乳食の時期になるといわれていますが […]
家計簿を使わないカンタン節約テクニック

面倒くさいこと絶対できないという人に 節約したいという気持ちがあるのに節約できない、という人に限って家計の管理をしていません。 聞いてみると、だって家計簿っていろいろ仕分けしなくちゃいけなくて面倒で、やっても継続できない […]